楽しく一日一生!

自分の人生1度きり。楽しく前向きなブログです。ベトナム、ジョギング、犬などをメインにつぶやきます。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

通貨レートを確認するアプリ

こんにちは。ひらくです。今日は各国の通貨レートを簡単に知ることができるアプリを紹介します。 それはこちら。 Currencyというアプリです。もちろん無料。 好きな通貨を加えることができるし、リアルタイムでレートが出てきます。通貨の特定の金額を入力す…

カブトムシの蛹になる準備

ずっとベトナムで生活していましたので、日本の虫に触れる機会なんて滅多にありませんでした。ところが昨年秋に、嫁さんの日本にいる友達から、でっかいカブトムシの幼虫が「郵送」で送られてきました(笑)なぜカブトムシの幼虫?なぜ郵送???といろいろ…

ベトナムのビール

ベトナムのビール。サイゴンスペシャルというビールです。ベトナムで有名なビールは2つあります。ひとつは333と書いてバーバーバーと呼ぶ地元のビール。もうひとつはシンガポール産のタイガービール。味は日本人にとっても飲みやすく、美味しいという人が多…

「MIRAI DRIVE PROJECT」落選あり?!

どもです。ひらくです。 先日のブログで「MIRAI DRIVE PROJECT」の申し込みを行っていました。 hirakudiary00.hatenablog.jp 別の方のブログでは、約1週間で物が届いたと書いてありましたが、私にはまだ届いておらず、あまりに遅すぎるなと思っていました。…

ベトナムで間違いの無い食べ物part2

今日紹介する失敗のないベトナム料理はこれ。 空芯菜のニンニク炒め↓ 日本ではあまり馴染みのない野菜ですが、ベトナムでは非常にポピュラーな野菜です。その名の通り、茎の部分が空洞になっていて、近い野菜で言えばホウレンソウですかね。栄養価も非常に高…

ベトナムで間違いの無い食べ物

ベトナム料理は美味しい!とよく話を聞きます。特に女性はベトナム料理を好む人が多いですね。 しかし!逆にベトナム料理を苦手な人も多くいます。特にパクチーが苦手な人は結構います。男性に多いですね。僕も昔はこのパクチーがダメでした。 パクチーがダ…

ホーチミン市のフードコート

人口1000万人に近いホーチミン市。最近では高層ビルもバンバン建って、都会化が日々進んでいます。そんな中、デパートの最上階のフードコートが非常に人気です。最近では若者向けのファーストフード店も多く、多くの若いベトナム人で賑わっています。中には…

バイク天国ホーチミン

ベトナム国ホーチミン市に来ました!ホーチミン市の人口は1000万人近くで、そのほとんどの人の足になっているのがバイク!通勤時間なんかはもうバイクの無法地帯と化します。年々車は増えていて、渋滞もひどくなってきていますが、それでもみんなが大好きな…

家飲み

昨夜、友人を家に招待して家飲みしました。ちょうど家族全員が外出してたので、近くのスーパーで惣菜を大量に買い込み、それを肴にしてワイワイガヤガヤやりました。大の大人3人でやったのですが、かかった料金は焼酎ボトル代も入れて合計5000円。安いっすね…

ローソンのポテチ

ローソンでノンフライのポテチを見つけました。100円くらいだけど、カロリーはむっちゃ控えめ。カロリー計算をしている人にはオススメです。 味もフライものとそこまで変わりませんでした。お試しあれ! ではでは。

環境

日本に帰ってきて、また花粉症が発症しました。もう目が痒くて痒くてたまりません。なんか今日は酷いなと思っていたら、車の上に黄色い粉。そう、これ黄砂なんです。酷いっすね。10年くらい前に中国出張に行ってた時に中国人に対して「日本に中国の砂漠の砂…

ライジング父さん

子供達が図書館から借りてきてた本の中にこんな本が紛れ込んでいた。何だこのネタ的な本は?!中身が非常に気になりますが、読んでみようという気にはなりません(笑)後で子供達に感想聞いてみます。以上!

ネジ見直しました

食卓に使っている木製の椅子があるのですが、その椅子から大きなネジが突然落ちました。調べると背もたれの部分のネジみたいで、落ちた部分に再度はめ込んでプラスドライバーで入れてみましたが、これが入らない。おかしいなと思ったらネジ受けの方にもネジ…

今の図書館

子供が本を読むのが好きで、家の中は本だらけになっています。本棚をいくつか置いていますが、狭い家なのでもういっぱいいっぱいになってしまっています。なので最近は近くの図書館で本を借りてきています。 子供達が借りるついでに僕もちょっとした本を借り…

リンクの貼り付け

今日はリンクの貼り付けを勉強しました。リンクとは他の人の記事(自分の記事でもいい)を題名のところから載せるやり方。リンクを貼った場所をクリックすると、その記事に移動します。 ブログの機能の中には引用というものもありますが、引用は記事の一部を…